おうちさよなら会とは

今まで気にも留めていなかったのに、振り返ってみるとおうちの隅々に想い出が詰まっていたことに気づきます。
行ってきますとおかえりをどんな時も受け止めてくれた玄関。夜は足元が冷える廊下から居間の灯が見える。歯ブラシの減った洗面所、一緒に浸かって10数えたお風呂。あまり手伝いをする方ではなかったけれど、料理する姿をカウンター越しに眺めているのが好きだった。よく遊んだぽかぽか陽の当たる縁側と庭。お気に入りのソファに腰掛けて新聞を眺めている光景が目に浮かぶ。吹抜け越しに皆の様子がいつも伝わっていた。
おうちのことを想い返すとき、床の模様や壁の跡、埃のついた天井と共に、当時の匂いや光景が鮮明によみがえってきます。私たちが大切にしていた想い出と何気ない日常もたくさん詰まっています。そんな当たり前のようにそこにあるおうちと「さよなら」しなくてはならないときがやってくるかもしれません。
私たち「おうちさよなら会」は、ものづくりや場づくりを通して、「おうち」と前向きに「さよなら」するきっかけづくりをしたいと考えています。
・・・・・
具体的には、何ができるかお話しながら
・時にはおうちの様子をスケッチに記録したり
・写真に納めたり
・オリジナルのおうち本や模型を作ったり
・おうちの一部を新居に持っていけるアクセサリーなどに変身させたり
・記録をもとにした展示会や、おうちについて話し合う機会を作ったり などなど…
おうちのこれからについて子供世代と話せていない親世代や、不安に感じる子世代の力に少しでもなれるよう。
十人十色の正解を一緒に探しながら、次の一歩を踏み出すお手伝いができればと思います。
・・・・・
おうちさよなら会のコアメンバーは以下です。